賃貸物件の選び方

インターネット無料の賃貸は速度が出ない?Wifiは使える?

更新日:

LANケーブルをパソコンに差す

賃貸物件を選んでいるときに「インターネット無料賃貸!」と書かれていたら目を引きますよね。そこで気になるのは「回線速度が出るのか?」と「wifiが使えるのか」ではないでしょうか。不安はあれど、回線代は毎月固定でかかる費用ですので、できる限りお得に済ませたいところです。

というわけで、インターネット無料賃貸のメリット、デメリットをまとめてみました。お部屋選びの参考にどうぞ!

Sponsored link

インターネット無料の賃貸物件とは

「インターネット無料」と書いてある物件で、文字通りインターネットが無料で利用できます。私が住んでいる物件だと、インターネット通信料が月額約4000円です。オプションや工事費などで上下しますが、これだけの値段が毎月0円になるのはとても魅力的。

ただし、回線速度は遅い可能性が高いことに注意してください。

なぜ無料なのか

入居者数の安定化のために大家がお金を払って導入しています。学生や一人暮らし用の人の入れ替わりが激しい物件では集客が見込めるようですね。私が住んでいる地域は一人暮らし向けの物件が多い場所で、インターネット無料の看板が貼ってある賃貸物件をよく見かけます。

Wifiは利用できる

パソコンを持っていない人でも、Wifiを利用できればスマホの通信料お得になるので大きいなメリットだと思います。基本的にWifi機能のあるルータを差せばOKですが、物件によって接続方法が異なるので、入居前に接続方法を必ず確認するようにしてください。
無線LANルータを貸し出すところもあれば、購入する無線LANルータの機能に指定がある場合もあります。また、Wifi接続はサポート対象外という場合も。

Sponsored link

インターネット無料賃貸のメリット

通信費が無料

前述しましたが、私は月4000円くらい払っています。確か初回の工事費を12ヵ月で割ったものが月額に乗っかってた気がします。フレッツ光回線+プロバイダのオーソドックスな形態です。これが0円になるのは嬉しい。
ただし、インターネットが無料な分、共益費や管理費が高いケースもあるので、一概に金額面でお得とは言いにくい。

あとは、光回線は無料だけど、プロバイダ契約だけ入居者持ちというのもあるみたいですね。私が払っているプロバイダは1000円ちょっとです。

契約や工事が不要(入居した日から使える)

実際、いち入居者として考えると、煩わしい契約や工事の立ち合いをする必要はないのは大きいです。回線工事は繁忙期にあたってしまうと、工事を一から行う場合一ヵ月待たされるなんてこともあります。平日しか工事日が空いていなければ、社会人ならそのために有給を取らなければならないことも。
入居する→線を差す→使える。というのは大きなメリットなんです。

退去が楽

フレッツ光+プロバイダであれば、2社に電話をかける必要があります。回線業者ってものすごい電話出るの遅いんですよ。電話をかけると「混雑中なのでこのまま待つか、かけなおしてね☆彡」って言われるんですが、リアルに40分以上まったことがあります。新規契約の窓口だとすぐかかるのに不思議だなぁ。

Sponsored link

インターネット無料賃貸のデメリット

回線速度が遅い

これはインターネット無料物件に限った話ではないですが、集合住宅は回線の仕組み上、みんなが使えばその分速度がでなくなります。アパートやマンションの時点である程度許容しなければならないリスクですが、インターネット無料物件は特にこれが起きやすい。契約している回線プラン自体が実は遅いというケースもあります。とにかくインターネット無料の物件は回線速度がでないものと思っていたほうがいいです。

なお、インターネット無料物件の場合、次の項目が理由でよりネックになりやすい。

追加工事や回線変更ができないかも

追加工事や回線業者を変更できない場合があります。これは契約前に確認しておいたほうがいいですね。(ほぼ無理だという情報も多い)一切入居者側が変更できないとなると、もうモバイルルータなどを契約するしかなくなってしまいます。

私が経験したこととしては、自分で契約していた光回線でまったく速度がでず、YouTubeすらまともに見れなかったことがあります。結局は光回線は悪くなくて、プロバイダの回線が遅いことが原因でした。(夜は200kbpsくらいしかでなかった)実はプロバイダが原因でしたというのは多くあるようで、速度が出ないときはプロバイダを変えてみるのが手っ取り早い。(工事も必要ないので)

Sponsored link

まとめ

インターネット無料賃貸に住む前に確認すること

  • インターネット代金は完全無料か(プロバイダ料金は別か)
  • 後で別な回線を契約できるか
  • 追加工事ができるか

インターネット無料賃貸に向いている人

半年以内に引っ越す人

短期間の入居の場合、入居時も退去時もお手軽なためメリットが大きいです。もし思ったよりも回線速度がでない!という場合も、半年くらいなら我慢できるかも?

回線速度が気にならない人

デメリットの多くが回線速度部分なため、インターネットを見れればいい方や、忙しくて家にいることが少ない方などにととってはメリットしかありません。

メリット、デメリットを理解したうえで、インターネット無料の賃貸を選ぶのはありだと思います。デメリットはあるものの、通信費分が浮くのは大きな節約です。ただし、回線速度が気になる方には絶対にはおすすめできません。

追記。セキュリティについても考えてみました。明確な答えは出ませんでしたが、セキュリティが気になるという方はぜひ読んでみてください!

インターネット無料の賃貸はセキュリティが低いのか調べてみた

Sponsored link

PickUp

クレジットカード 1

一人暮らしをするにあたって、必ず用意しておきたいのがクレジットカードです。 これから選ぶ方の参考になればと思い、おすすめ ...

ドルマーク 2

一人暮らしをはじめる時にわたわたしていると、ついつい忘れてしまうのがインターネット回線の契約です。 いざ調べてみると、こ ...

引っ越し準備 3

一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...

望遠鏡で何かを探す人 4

一人暮らしを始めるうえで、避けて通れない部屋探し。 一度引っ越しをするだけで大量にお金を使うことになるので、物件選びは妥 ...

-賃貸物件の選び方
-, ,

Copyright© 一人暮らしマニア , 2023 All Rights Reserved.