東京の一人暮らし情報まとめ

小岩の一人暮らし体験談!住みやすさと治安を徹底解説!

投稿日:

一人暮らし体験談!

小岩に住んだことのある人へ話を聞いてきました!

小岩に実際に住んでみたからこそわかるメリット、デメリットや、駅前の利便性、女性なら気になる治安などなど、これから小岩に住もうか悩んでいる人はぜひ読んでみてください!

【小岩に住んだ理由】

大学は千葉県(市川駅)だったのですが、総武線は朝とても混むので流れに逆う形の通学が出来る点で選びました。

Sponsored link

小岩の住みやすさ

小岩ってどんな街?

東京の中では家賃も物価も安め!

小岩駅はアクセスもとても良い駅なので、コストパフォーマンスが高い街だね!

一方で、治安に関してはあまりよくない街と言われているよ!

小岩の良いところ

駅前の商店街は、御惣菜がとても安くて、田舎のおばちゃんみたいな人もたくさんいて、田舎者の私には、気楽に買い物できました。

慣れてくるとおまけしてくれる店もあって、仕送りと奨学金の大学生には、ありがたかったです。

小岩の駅前に大きな商店街があるよ!

市川市と江戸川区で共同で開催する花火大会は、大学の友達と、市川の方でみたり、江戸川の方で見たり、楽しかったです。

実は大学が情報系だったので、秋葉原に電車で1本で行ける点も気に入っていました。

でも思ったよりも秋葉原が、おしゃれな街になっていて、もっと電気や通信のグッズが安く買えるイメージだったのとは、少し変わってしまっていました。

それでも新宿も総武線に乗っていれば到着するので、この路線に決めてよかったと思いました。

バイト選びも、この路線には、いろいろな仕事がありました。

飲食業が多かったのですが、大学からの紹介で、公的機関の仕事も都内の物も結構あり良かったです。

小岩駅単体でもあらかた揃っているけど、さらにアクセスも良いのでイベントらにも足を運びやすいね!

【PR】

引っ越しは直前だと受けてもらえなかったり、価格が高い時間しか残っていない場合もあるので、見積の取得は早めに行う必要があります。

引越し侍の予約サービスのような一括で取得できるサービスを使えば楽に安い業者を選ぶことが可能!

小岩の悪いところ

夜遅く帰ると、酔っ払いが多く、がらが悪いです。

アパートが駅から10分くらいかかったので、夜道が少し怖かったです。

でも借りる時に、コンビニや夜でも明るいところを通れるような、道を引っ越し前に、市川市内に住んでいる親戚の人と歩いてみたりしました。

どうしても都心部で働く人たちの住むマンションの多い場所になるので、住宅街を通ることになるので、一目が途切れそうなところはありましたが、マンションは比較的明るいので、マンションの前を通る道を選びました。

治安が悪いと言われている街でも、駅から物件までの道のりが安全であればそれほど危険性は高くないと思うよ!逆に治安が良い街だからと言って油断していると、引っ越してみてから夜道がとてつもなく暗かったりする(実体験)気になる人は下見、もしくは不動産会社にあらかじめ言っておくのがいいね!

それからツイッターなどの、災害情報をこまめにチェックする癖もつけておきました。

小岩の利便性

ともかく、都心で働くサラリーマンが多いので、それなりに、便利です。

駅から10分のアパートを選んだので、自転車を使うか悩みましたが、盗まれる可能性も高いと言うのでそれはやめました。

商店街や大型スーパーがあるので生活に困ることはないよね。サラリーマンが多い街なので安い飲み屋もある。とても利便性のたかい駅と言えるね!

【PR】

引っ越しは直前だと受けてもらえなかったり、価格が高い時間しか残っていない場合もあるので、見積の取得は早めに行う必要があります。

【引越しラクっとNAVI】のような一括で取得できるサービスを使えば楽に安い業者を選ぶことが可能!

さらに業者からの連絡もこちらのサービスが一括して対応してくれるおまけつき(実は、他の引っ越し見積サービスは各引っ越し業者の電話対応が面倒だったりします)

小岩の治安

治安は、残念ながらいいとは言えないです。

ただ私は千葉の漁師町に住んでいたので、荒い言葉のおじさんたちには慣れていたので、多少は免疫がありました。

警視庁が出しているデータをみても、やはり治安は悪いみたい!

飲み屋が多い街なので駅前周辺は特に気をつけたほうがいいね!女性の一人暮らしには正直おすすめしないよ!

小岩のアクセス

JR沿線にしたので、行きたいところはJRでいけます。

東京は駅と駅の距離が短いので、このくらいの距離なら歩くのにと思う私鉄の分は、割と歩いて、交通費は押さえました。

東京駅には20分程度、新宿や渋谷にも40分くらいで行けるので、小岩駅のアクセスは家賃の割にかなり良いほうだよ。

Sponsored link

小岩はどんな人に向いているのか

小岩をおすすめの人

私のように、街中に酔っ払いがいても別に大丈夫という人には、便利な街です。

どちらかというと、マンションの間を通る時のサラリーマンの方が、無表情で怖かったです。

ようするに、治安を気にしない人にとってはコストパフォーマンスが高くてオススメの街だよ!

小岩をおすすめしない人

酔っ払いや、乱暴な言葉遣いが苦手な人にはあまりお勧めしないです。

気さくに商店街の人も声をかけてくれるので、そう言うのに対応できない人もやめた方がいいかもと思います。

これはちょっと盲点だけど、商店街は安くしてくれたり、コミュニケーションをとるのが苦にならない人にとっては大きなメリットだけど、コミュニケーションを取りたくない人にとってはデメリットになるかな。

まぁ小岩にはスーパーもちゃんとあるから、商店街にこだわる必要もないけどね!

【PR】

東京の一人暮らしならイエッティ!で部屋探しをするのが超お得!

今なら仲介手数料が半額!普通に不動産屋を訪ねるよりも初期費用が数万円カット!
・スキマ時間にチャットで部屋探し!
・条件を伝えればおすすめの物件を代わりに探してくれる

【PR】

引っ越しは直前だと受けてもらえなかったり、価格が高い時間しか残っていない場合もあるので、見積の取得は早めに行う必要があります。

【引越しラクっとNAVI】のような一括で取得できるサービスを使えば楽に安い業者を選ぶことが可能!

さらに業者からの連絡もこちらのサービスが一括して対応してくれるおまけつき(実は、他の引っ越し見積サービスは各引っ越し業者の電話対応が面倒だったりします)

Sponsored link

PickUp

クレジットカード 1

一人暮らしをするにあたって、必ず用意しておきたいのがクレジットカードです。 これから選ぶ方の参考になればと思い、おすすめ ...

ドルマーク 2

一人暮らしをはじめる時にわたわたしていると、ついつい忘れてしまうのがインターネット回線の契約です。 いざ調べてみると、こ ...

引っ越し準備 3

一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...

望遠鏡で何かを探す人 4

一人暮らしを始めるうえで、避けて通れない部屋探し。 一度引っ越しをするだけで大量にお金を使うことになるので、物件選びは妥 ...

-東京の一人暮らし情報まとめ

Copyright© 一人暮らしマニア , 2023 All Rights Reserved.