東京の一人暮らし情報まとめ

国立の一人暮らし体験談!住みやすさと治安を徹底解説!

投稿日:

一人暮らし体験談!

東京の国立駅に住んだことのある人へ話を聞いてきました!

国立駅に実際に住んでみたからこそわかるメリット、デメリットや、駅前の利便性、女性なら気になる治安などなど、これから国立駅に住もうか悩んでいる人はぜひ読んでみてください!

【国立に住んだ理由】

当時の職場から近く、電車が1本で済むため。

街並みが綺麗で治安も良く、夜道も安心できると思い決めました。

Sponsored link

国立の住みやすさ

国立ってどんな街?

一橋大学や東京女子体育大学など、教育施設集まる街で文教地区とも呼ばれているよ!条例で建物の高さや色に制限があるので、景観が良くてとても綺麗な街並みなんだ!

国立の良いところ

国立駅の良いところとしては、治安の良さです。駅を出てすぐに交番があります。

また、国立駅は一橋大学を始め、学校が多いため、防犯意識の高い街です。

街全体がとても綺麗で、パチンコ店や風俗店など一切ありません。

とにかく治安が良いことで有名な街だね。女性の一人暮らしにとても向いているよ!

また、街全体が綺麗な印象として大学通りには都内でも有名な桜並木になっています。

駅周辺から大学まで長い距離で桜並木が続いているのとても綺麗です。

秋にはイチョウ、クリスマスにはイルミネーションに変わるので、1年を通して四季を楽しむことができます。

街全体が綺麗なので、お店も揃っています。

駅周辺はSEIYU、サンドラッグ、ダイソーなどの生活に必要なものはもちろん、マック、スターバックス、ミスタードーナッツ、ケンタッキーなどのチェーン店が揃っています。

駅周辺は道幅が広く、スターバックスはテラスがあるのでベビーカーでお子さんを連れてカフェができます。

とにかく街が綺麗!おしゃれな一人暮らしに憧れる人には良い街だね!

【PR】

東京の一人暮らしならイエッティ!で部屋探しをするのが超お得!

今なら仲介手数料が半額!普通に不動産屋を訪ねるよりも初期費用が数万円カット!
・スキマ時間にチャットで部屋探し!
・条件を伝えればおすすめの物件を代わりに探してくれる

国立の悪いところ

国立駅の悪いとこととしては、電車です。国立駅は中央線しかありません。

1駅隣の西国分寺まで出ると武蔵野線、立川まで出ると南武線などがあるので電車が止まった際は、隣駅まで行かなければいけないので、大変苦労します。

また、朝夕方夜の通勤ラッシュ時は中央線沿いにお住いの方が都内に出るのために中央線を使うのでかなり混雑します。

新宿駅、東京駅まで1本で行ける利便性はありますが、その混雑するので時間によっては座れることはありません。

これは実際に一人暮らししたからこそわかる情報だね!利便性自体はそこまで悪くないものの、実際に住んで見るとこういった駅への不満があるんだね!

都内まで行くのに時間もかかるため朝は早く出て電車では体力を奪われます。

新宿まで約35分、東京駅まで1時間かかります。

また、中央線は5分、10分の遅延は当たり前と思って頂いた方がいいです。

朝は新宿、東京まで時刻通りにつくことは少ないです。

国立駅の利便性

国立駅の利便性としては、立川まで1駅で約3分で着くので買い物に困らないです。

立川には映画館やIKEA、ルミネがあるので都内に行かずに楽しめます。

【PR】

引っ越しは直前だと受けてもらえなかったり、価格が高い時間しか残っていない場合もあるので、見積の取得は早めに行う必要があります。

【引越しラクっとNAVI】のような一括で取得できるサービスを使えば楽に安い業者を選ぶことが可能!

さらに業者からの連絡もこちらのサービスが一括して対応してくれるおまけつき(実は、他の引っ越し見積サービスは各引っ越し業者の電話対応が面倒だったりします)

国立の治安

国立駅は治安はとてもいいです。一橋大学など、学校が多いため防犯意識は高いです。

また、駅を出てすぐに交番があります。

前述した通り、治安はとても良い街だよ。

国立駅のアクセス

国立駅は中央線のみです。

電車が止まった際は隣の駅まで行かないと動けませんが隣の駅まで行くのにも大変です。

また、中央線はよく遅延や運転見合わせになりやすいです。

実際に利用してみないとわからないものだけど、中央線ってそんな停まりやすいんだね!

Sponsored link

国立はどんな人に向いているのか

国立をおすすめの人

学校が多くあるのでファミリー層にオススメです。

また、一人暮らしの方でもSEIYUが24時間で開いているので食品から日用品まで夜遅くでも買いに行けるのでオススメです。

トータル的に女性の一人暮らしにメリットが大きい街だね。あまり治安などを気にしないような人にとっては、もっとコストパフォーマンスが高い駅があるかもしれないよ!

国立をおすすめしない人

通勤時間をかけたくない方。

都内に住みたい方。

若干交通の弁に不安があるものの、許容範囲かなという印象があるね。どうしても利便性が高い駅がいい!という方には国立駅は向いていないよ!

【PR】

東京の一人暮らしならイエッティ!で部屋探しをするのが超お得!

今なら仲介手数料が半額!普通に不動産屋を訪ねるよりも初期費用が数万円カット!
・スキマ時間にチャットで部屋探し!
・条件を伝えればおすすめの物件を代わりに探してくれる

【PR】

引っ越しは直前だと受けてもらえなかったり、価格が高い時間しか残っていない場合もあるので、見積の取得は早めに行う必要があります。

【引越しラクっとNAVI】のような一括で取得できるサービスを使えば楽に安い業者を選ぶことが可能!

さらに業者からの連絡もこちらのサービスが一括して対応してくれるおまけつき(実は、他の引っ越し見積サービスは各引っ越し業者の電話対応が面倒だったりします)

Sponsored link

PickUp

クレジットカード 1

一人暮らしをするにあたって、必ず用意しておきたいのがクレジットカードです。 これから選ぶ方の参考になればと思い、おすすめ ...

ドルマーク 2

一人暮らしをはじめる時にわたわたしていると、ついつい忘れてしまうのがインターネット回線の契約です。 いざ調べてみると、こ ...

引っ越し準備 3

一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...

望遠鏡で何かを探す人 4

一人暮らしを始めるうえで、避けて通れない部屋探し。 一度引っ越しをするだけで大量にお金を使うことになるので、物件選びは妥 ...

-東京の一人暮らし情報まとめ

Copyright© 一人暮らしマニア , 2023 All Rights Reserved.