激安で引っ越しできるのは仏滅!しかし、仏滅と言えば縁起が悪いという噂が気になることでしょう。
そんな仏滅での引っ越しに二の足を踏んでいる方でも、対策を行うことで、引っ越し料金の安さを維持しつつお得に引っ越しをすることが可能です!
Contents
Sponsored link
仏滅は引っ越し料金が安い
仏滅は「万事に凶」、何をやるにしても縁起が悪い日であり、引っ越しなどの新しいことを始めるときや、結婚などのめでたいことを行うのはよくないと言われています。
そのため、特に引越しの閑散期では、大安などの縁起の良い日柄よりも料金が大幅にやすくなることも。
六曜は迷信(民間信仰)ですが、いまだにカレンダーに小さく書いてあったり、冠婚葬祭の日取りに影響を与えていたりと、日本人の生活に深く根付いています。
さほど信じていない方であっても「信じてはいないけど、わざわざ好き好んで縁起が悪いと言われている日に引っ越しをしない」という方が多いので、引越しの人気が低い日となっているんですね。
引越し業者にもよりますが、仏滅や赤口の料金設定がもともと安い業者があるので、狙って引っ越し日を決めれば費用を安く済ますことが可能です。
ただし、「縁起が悪い日に引っ越しをした」ということが気になってしまう方は、後述する対策を読んでいただければと思います。
Sponsored link
仏滅は縁起が悪い日ではない
仏が滅する人と書いて仏滅ですが、そもそも月に何度も仏滅ってあるので、「仏さま滅しすぎぃ!」ってなりますよね。
六曜は時代とともに文字や意味が変わっていったもので、仏滅に関しては、仏と言う字は近年つけられた当て字であり、「仏が滅するほどの凶日」と言われだしたのは「仏滅」という漢字があてられてからです。
そもそも仏滅を含む六曜は、一切仏教と関係のない概念ですので、仏滅に引っ越しをしたからと言って、気にする必要はそもそもないのです。
法事や葬儀の日時を選ぶときに重要なことは六曜という意味のない迷信ではなく、喪主や施主の都合、僧侶やお参りに来られる方が無理なく一人でも多く集まることができるように決めることだと思います。
仏教僧侶が六曜にとらわれて法要を変更することはまずありません。出典:真宗興正派円龍寺・かっけいブログ
仏教のサイトでも、はっきりと六曜が意味のない迷信と書かれています。
六曜に関して言えば、はっきり言ってしまうと、あれは典型的な「俗信」であり、宗教的な根拠も、科学的な根拠も、その他、根拠となるものは何もありません(神道は勿論、仏教とも関係がありません)。
出典:西野神社 社務日誌
仏、なので神社にはそもそも関係がありませんが、神社でもがっつり否定されています。
Sponsored link
仏滅は引越しに関して特に縁起が良い
なにかとイメージの悪い仏滅ですが、実際のところ六曜で一番縁起の悪い日は赤口です。
なぜか「仏滅が一番悪いけど引越しでは赤口のほうが悪い」ような書かれ方をしている場合もありますが、引越しに関係なく赤口のほうが悪い日柄です。
「仏も滅するような日」で、六曜で一番縁起の悪いであると言われている仏滅ですが、昔は「物滅」と書かれ、物が滅して新しくなる日、現代風に言えば「リスタートに適した日」。
実際に、新しく物事を始めるのに良い日と解釈するお坊さんなんかもいるみたいですね。
合わせて読みたい!賃貸契約の仲介料を半額にする方法! 一人暮らしを始めるうえで、避けて通れない部屋探し。 一度引っ越しをするだけで大量にお金を使うことになるので、物件選びは妥 ... 一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...
初期費用が〇万円お得に!部屋探しを安く済ませる方法
合わせて読みたい!引っ越し費用を最大50%OFFにする方法!
最大50%OFF?引っ越し費用を"激安にする"たった一つの方法
Sponsored link
縁起が悪い日に引っ越しをする際の対策
仏滅の本来の意味を知ってもなお、縁起が気になったり、「大安がいい!」となる方もいるでしょう。
世間体を気にして縁起の良い日柄にするというのもありますし。
なので、ここからは縁起を気にする方向けの引っ越し対策をご紹介します。なお、仏滅は誤解ですが、赤口はガチで縁起の悪い日なので、気にする方は是非実践してみてください。
事前に物を運び込む裏技
例えば2日にまたがって引越しをする場合、六曜をどう解釈するのでしょうか。
実は、引越し業者が荷物を搬入するのが赤口や仏滅であったとしても、事前の日柄の良い日に荷物をちょっと移しておけば「吉日に引っ越しをした」ことになるのです。
これを利用して、大安にプチ引越しをしておいて、家具や家電を運び入れる本格的な引っ越しには、引っ越し料金が安い仏滅や赤口を利用する裏技があります。
この対策を使えば、日にちに縛られることもありませんし、複数日の引っ越し業者の見積から、安い日を選べばいいのです。
逆に、大安に引っ越し業者を手配したとしても、事前に荷運びをしていればその日の日柄になってしまうということには注意しましょう。
この引っ越し日をいつにするかですが、この辺はもう個人の心の持ちようと言った感じです。
人によっては事前に一泊したり、弁当を食べたりをもって引っ越し日としているようです。
明確なルールはないので、自分が引越しをしたと感じた日付で良いと思います。
清め塩、盛り塩をする
細かく解説はしませんが、仏滅などの縁起が悪いとされる日はに引っ越す場合は、清め塩や盛り塩を行うことでお清めをするという方法もあります。
なぜ詳しく解説しないかというと、やり方に諸説ある部分が多いので、専門家ではない僕が語るのはどうなのかなと思い割愛することにしました。
調べてみるとわかりますが、こんな人によってまちまちなやり方ならやる必要ないんだろうなって感覚です。
そもそも塩で浄化するという考え方自体、神道発祥であり、仏教には関係ないみたいです。
事前にプチ引越しができない理由があれば、調べてやってみるのもいいかもしれません。
そもそも六曜を信じない
前述したとおり、仏教でも神社でも六曜は迷信だとはっきり言われています。
六曜を信じている方を否定するわけではありませんが、これって今でいうとマナーが追加されていったりするのと似ている気がします。
マナー講師という職業が成り立つためには、皆が知らないマナーが存在する必要があります。そのために、新しいマナーを勝手に作ってしまうというものです。
「了解しました」はマナー違反で「承知しました」が正しいとか、メールのCCは偉い順に並べるとか。これらは、さも昔からあったかのように言われていますが、比較的近年言われるようになったマナーのようです。
六曜はもともと中国が発祥で、実際に日本で広まったのは幕末頃と言われています。広まったの自体がそこまで昔ではないんです。
しかも明治には政府が迷信だと言って禁止しました。こういった歴史を鑑みると、気にせず仏滅に引っ越しても問題がないと言えるでしょう。
Sponsored link
まとめ
- 引っ越し費用を安く済ませたいなら仏滅がおすすめ
- 六曜は迷信
- 仏滅は新しいことを行うには良い日(引っ越しにおすすめ)
- 気になる人は、大安にプチ引越しをする対策がおすすめ
一番ベストなのは、吉日に少し物を運び入れたり、弁当を食べたりしておいて、引越し業者の荷運びは仏滅にお得に済ますことです。
引っ越し日が吉日のほうが世間体もいいですし、後顧の憂いを断つという意味で、少し面倒ですが時間が取れるならやっておいたほうが良いでしょう。
仏滅だからと言って確実に安いわけではないので、引っ越し日を決める際は、必ず引っ越し見積サービスを利用するのをおすすめします。
利用の注意点や、おすすめのサイトは以下の記事で紹介しています。
-
最大50%OFF?引っ越し費用を"激安にする"たった一つの方法
一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...