よく耳にする「仏滅」や「大安」は引越し料金に差があるので、お得に引っ越しをしたいなら知っていて損はありません!
本記事では、簡単な六曜の解説と、引っ越しにおすすめの六曜をピックアップします!
Contents
Sponsored link
六曜とは
カレンダーに小さく書いてあるあれです。
先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つあり、7曜(日、月、火、水、木、金、土)と同じようにぐるぐる回っています。
もともと中国が発祥で、はっきり言って迷信です。
ここまで流行った理由は不明ですが、政府によって「六曜は迷信だから禁止!」とされてた時期なんかもあります。
発祥が曖昧
六曜は中国で誕生したとされる。ただし、いつの時代から暦として確立されたかについては不詳である。孔明六曜星(こうみょうりくようせい)とも呼ばれ、諸葛亮が発案し、六曜を用いて軍略を立てていたとの俗説があるが、三国時代から六曜があったということは疑わしく、後世のこじつけであるとするのが定説となっている。また一説には、唐の李淳風の作であるともいうが、これも真偽不詳である。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9B%9C
まず、いつ誰が作ったかも確定していないので、発祥の時点でけっこうガバガバ。
ただし、信じるも信じないも個人の自由ですので、六曜を信じていること自体を否定する気はありません。
仏教でも神道でも否定されている
法事や葬儀の日時を選ぶときに重要なことは六曜という意味のない迷信ではなく、喪主や施主の都合、僧侶やお参りに来られる方が無理なく一人でも多く集まることができるように決めることだと思います。
仏教僧侶が六曜にとらわれて法要を変更することはまずありません。出典:真宗興正派円龍寺・かっけいブログ
仏教のサイトでも、はっきりと六曜が意味のない迷信と書かれています。
六曜に関して言えば、はっきり言ってしまうと、あれは典型的な「俗信」であり、宗教的な根拠も、科学的な根拠も、その他、根拠となるものは何もありません(神道は勿論、仏教とも関係がありません)。
出典:西野神社 社務日誌
神道でもがっつり否定されています。
合わせて読みたい!賃貸契約の仲介料を半額にする方法! 一人暮らしを始めるうえで、避けて通れない部屋探し。 一度引っ越しをするだけで大量にお金を使うことになるので、物件選びは妥 ... 一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...
初期費用が〇万円お得に!部屋探しを安く済ませる方法
合わせて読みたい!引っ越し費用を最大50%OFFにする方法!
最大50%OFF?引っ越し費用を"激安にする"たった一つの方法
Sponsored link
引っ越しと六曜の関係性
では、六曜は考慮しなくて良いのかと言えば、そうではありません。
六曜は知っていて損がない知識です!
なぜなら、「縁起が良い」とされている日は引っ越しや結婚式の値段が高く、「縁起が悪い」とされている日は料金が安く済むから。
安い日を知っていれば、知らない人より得するわけですので。
また、常識と言う意味でも六曜は知っている必要があります。
六曜をなんとなく信じている人はまだまだ多いですし、「世間体が悪い」ことを嫌って、高くても縁起が良い日を選ばざるをえないときもあります。
これは結婚式や、同棲のタイミングとかですね。
特に高齢の方は信じている人が多い傾向がありますので、六曜は考える必要が出てきます。
一人暮らしの引っ越しであれば、自分が信じるか信じないかの話で済むので、「別に迷信なら六曜は気にしないで安い日がいいや」と言う方は、以下の記事で手っ取り早く引っ越しを安く済ませる方法を紹介しています。
-
最大50%OFF?引っ越し費用を"激安にする"たった一つの方法
一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...
Sponsored link
六曜の引越しの日柄まとめ
六曜をもとに、引越しの日柄をリストにしました。細かい時間別にみると、縁起が悪い日のなかにも吉となる時間があったりしますが、わかりやすくするため省いています。
先勝 | 午前は吉、午後は凶(午前で終わる引越しはOK) |
---|---|
友引 | 朝は吉、昼は凶、夕は大吉(昼に作業をしてなければOK) |
先負 | 午前は凶、午後は吉(午後からの引っ越しはOK) |
仏滅 | 凶 ※解釈によって異なる |
大安 | 吉 |
赤口 | 凶 |
続いて、六曜を気にするかどうか別に、おすすめの六曜をピックアップして紹介します。
Sponsored link
六曜を気にする人向けの引っ越し日
引越しの吉日の六曜は大安、友引
大安は何をするにも良い日なので、引っ越しするにしても縁起が良い日にちです。その分、引っ越し料金は高く設定されていますし、引っ越し業者も埋まりやすいです。
-
大安の引っ越しはちょっと待った!もっとおすすめの日があります!
縁起が良いからと大安に引っ越そうとしている方はちょっとまった!大安の引っ越しには意外な落とし穴が… 縁起が良くて引っ越し ...
友引は葬式をするのがNGと言われているため、割とネガティブなイメージがありますが、引っ越しにおいてはむしろ良い日取りと言われています。
(勝負ごとに引き分ける日=可もなく不可もなく安定する)
詳細は以下の記事で解説しています。
-
友引に引っ越しするのは縁起が悪いという誤解
友引は縁起が悪いからと引っ越しでも敬遠されてる人も多いですが、実はむしろ縁起の良い日柄なのです。 そのような誤解が生まれ ...
先勝、先負もおすすめ
大安は料金が高い傾向があるので、先勝や先負といった、特定の時間なら縁起が良い日もおすすめです。
先勝は午前で終わる引っ越しはOK。引っ越しは朝から始めたい人が多いので、先負に比べるとお値段が高めです。
-
先勝の引っ越しにおける注意点と対策
先勝は午前中の引っ越しがおすすめされていますが、これには意外な盲点が存在します。 先勝の意味から引っ越しのポイント、注意 ...
先負は午後からの引っ越しなら縁起が良いと言われていますが、私は縁起を担ぐならおすすめしません。
先負をおすすめしているサイトも多いですが、本来の六曜の意味を考えると先負では引っ越しなどの行事をせずに、いつも通りの日を心がけるべきでしょう。
詳細は以下の記事で解説しています。
-
先負に引越ししてはだめ!おすすめの六曜を解説!
引っ越しの日柄を気にする場合、先負の本来の意味を考えると午前午後関係なく引越しに向いていないと思います。 今回はその理由 ...
Sponsored link
縁起も安さも両立したい人向けの引っ越し日
仏滅や赤口は縁起が悪い日と言われているため、不人気で引っ越し料金が安く設定されている業者も多いです。
以下の記事で紹介していますが、実は仏滅は別に縁起の悪い日ではないので、仏滅を選んでしまってもよいと思います。
-
仏滅に激安で引っ越しをするための対策
激安で引っ越しできるのは仏滅!しかし、仏滅と言えば縁起が悪いという噂が気になることでしょう。 そんな仏滅での引っ越しに二 ...
赤口は六曜を信じるならば絶対に引っ越しをしてはいけない日となりますが、裏技的な回避方法があるので、赤口に引っ越ししなければならない理由がある人は参考にしてみてください。
-
【引越し最悪の日柄は赤口】メリットと対策方法まとめ
六曜のうち赤口が最悪の日柄と言われる理由と対策方法、そして赤口に引越しをする場合のメリットについてまとめました。 赤口は ...
値段が安いという理由で早く埋まってしまう場合もありますし、業者の込み具合によってはさほど安くならない場合もあります。
そのため、引っ越し料金を安く済ませたい場合は、以下の記事を参考に複数業者へ見積を出しておくのがおすすめです。
-
最大50%OFF?引っ越し費用を"激安にする"たった一つの方法
一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...