引っ越し費用を安く済ませるコツ

先負に引越ししてはだめ!おすすめの六曜を解説!

更新日:

ゆっくり動く亀

引っ越しの日柄を気にする場合、先負の本来の意味を考えると午前午後関係なく引越しに向いていないと思います。

今回はその理由についてまとめてみました。

Sponsored link

先負の意味

先負は「せんぶ」「せんぷ」「せんまけ」「さきおい」「さきまけ」などの読まれ方がありますが、最もポピュラーなのは「せんぶ」です。

「何事も先んじてはいけない日」なので、平静に過ごすのが良いとされています。

 

特に急用でバタバタしたり、勝負ごとに興じたりしてはいけません。

あまり知られてないところだと、訴訟なんかもダメな日です。

運勢については午前中は凶で、午後になると吉になります。

Sponsored link

先負けに引っ越ししてはいけない理由

前述した「午前中は凶で、午後になると吉」という意味ですが、本来の先負にそのような意味はなく、先負という漢字に変更された際に解釈が代わったのです。

本来の先負は「小吉」「周吉」「将吉」という名称だったそうな。

穏やかに過ごしていれば良い方向に向かう吉日であったとされています。

特に午前中がどうとかはありませんでした。

そのため、よく先負の日は「午前中は避けて、午後から行動しましょう!」というのがありますが、本来の意味とは異なるということです。

「じゃあ午後から引っ越しすれば良いじゃん!」という意見が多いですが、本来の意味を考えるなら、そもそも「平穏に過ごすのが良しとされる日」が先負なわけですから、生活が切り替わる引越しなんかは縁起が良いとは言えないでしょう。

Sponsored link

先負けの引っ越しを午前中からやる場合

そもそも、六曜(先負、仏滅、先勝、大安、赤口、友引)は日本に広まっているものの迷信です。

加えて、午前中は凶!というのも後付けで解釈されたもの。

そうはいっても気になってしまう方もいると思いますので、気になる方は午前中を避けて引越しをしたほうが良いでしょう。

その場合は、荷物などが多いとその日に引っ越しが終わらないなんてこともありえます。

ですので、生活に必要なものの荷解きを優先的に行い、最悪終わらなければ別日に回してしまいましょう。

縁起を気にするならば、終わらなそうだからとバタバタするのはよろしくありません。

いっそのこと、引っ越し作業の日を分割して計画しておくほうが良いかもしれません。

Sponsored link

先負けに引っ越しをするメリット

先負は字面がよろしくないからか、あまり引っ越しの人気は高くないようです。

特に引っ越し業者に依頼する場合は、午前中のほうが料金が高かったりしますので、午後から引っ越すつもりなら少しお得に住むかもしれません。

なぜ午後からの引っ越しが人気がないのかと言えば、これはみんな一日で引っ越し作業を完了させたいからですね。

家族がいるなら荷物が多く、午前中から引っ越し業者に搬入してもらわないと一日で終わらない可能性が高いですし、引っ越し作業はかなり音が出ますので、近隣住民の迷惑を考えると夜まで長引くのは避けたいところです。

また、六曜には先勝という、「午前中が吉で、午後になると凶」という日が存在しているので、午前からの引っ越しはそちらのほうが人気が高いですね。しかも字面も「勝」という字でイメージが良いです。

Sponsored link

いっそ先負以外で引っ越しをする

縁起を担ぎたい場合は、僕的には仏滅か友引がおすすめです。

簡単に言うと、仏滅は本来の意味ではむしろ引っ越し向けの日柄であるが、イメージが最悪なので料金が一番安いです。

一方、友引は大安に次いで縁起が良く、新生活が穏やかでいられれるように験を担ぐことができます。

詳細は個別の記事で解説しています。

仏
仏滅に激安で引っ越しをするための対策

激安で引っ越しできるのは仏滅!しかし、仏滅と言えば縁起が悪いという噂が気になることでしょう。 そんな仏滅での引っ越しに二 ...

友人と肩を組む
友引に引っ越しするのは縁起が悪いという誤解

友引は縁起が悪いからと引っ越しでも敬遠されてる人も多いですが、実はむしろ縁起の良い日柄なのです。 そのような誤解が生まれ ...

まとめ

六曜関連の記事すべてに書いているような気がしますが、気にしすぎるのもほどほどにしましょう。

ようは自分や家族が納得ができればいいのです。過剰に気にする必要はありません。

あとから六曜の意味を知って「縁起の悪いことをしてしまった!」と感じた方は、六曜は迷信だと割り切ってしまいましょう。

僕はこの手の迷信は信じていませんが、良い解釈ができるときだけ信じることにしています。朝テレビで見る占いで自分の星座が一位になっていれば信じればいいし、ビリだったら「こんなもんあたらねーよ」と無視すれば良いのです。

他の六曜については以下の記事でまとめています。

カレンダー
引っ越しにおすすめの六曜はこれ!縁起が良くて安い日を選ぶコツ

よく耳にする「仏滅」や「大安」は引越し料金に差があるので、お得に引っ越しをしたいなら知っていて損はありません! 本記事で ...

 

先負に引っ越しを予定している方は、以下の記事で紹介している引っ越し見積サービスを利用することで、引っ越し費用を安く済ませることが可能です。

引っ越し準備
最大50%OFF?引っ越し費用を"激安にする"たった一つの方法

一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...

Sponsored link

PickUp

クレジットカード 1

一人暮らしをするにあたって、必ず用意しておきたいのがクレジットカードです。 これから選ぶ方の参考になればと思い、おすすめ ...

ドルマーク 2

一人暮らしをはじめる時にわたわたしていると、ついつい忘れてしまうのがインターネット回線の契約です。 いざ調べてみると、こ ...

引っ越し準備 3

一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...

望遠鏡で何かを探す人 4

一人暮らしを始めるうえで、避けて通れない部屋探し。 一度引っ越しをするだけで大量にお金を使うことになるので、物件選びは妥 ...

-引っ越し費用を安く済ませるコツ
-,

Copyright© 一人暮らしマニア , 2023 All Rights Reserved.