縁起が良いからと大安に引っ越そうとしている方はちょっとまった!大安の引っ越しには意外な落とし穴が…
縁起が良くて引っ越し料金も控えめなもっと良い日もご紹介します。
Sponsored link
大安とは
「たいあん」、もしくは「だいあん」と呼ばれますが、もともとの漢字は「泰安(たいあん)」だったため、「たいあん」と読むのが正しいでしょう。
「大いに安し」という意味で、何事も平穏かつ安泰に進む日と言われています。
簡単に言うと「なにをしても無敵な日」ということです。
引っ越しに関しても、もちろん大安は縁起が良い日取りと言われています。六曜についてよく知らない方でも、「とりあえず大安が縁起が良いんでしょう?」ということで選ばれることも多いので、ダントツの一番人気です。
蛇足ですが、葬式は大安にやってはいけないという内容が書かれているサイトがありますが、特に大安に行っても問題ありませんし、マナー違反でもありません。
Sponsored link
大安は引っ越し料金が高い
大安に引っ越すデメリットとして、六曜の中で最も引越し料金が高く設定されています。
また、人気も高い日柄であることから予約も埋まりやすいです。
引っ越し時期によって、費用は大きく変わってきますが、大抵の場合、引っ越し時期そのものを月単位でずらすことはできないと思います。
大きく日付をずらせない場合は、以下の3つのポイントが料金が高い要素です。
・大安
・休日
・午前中
月単位でずらすことが可能な方は、引っ越し費用が安い時期に合わせて予定を組むのも良いかもしれません。
引越し費用が高い時期は3月~4月上旬、9月あたり。
一方で、引っ越し費用が安くなる時期は、人の移動が少ない7~8月、11月と言われています。
Sponsored link
大安に引っ越す前によく考えて
六曜自体が迷信なので、なんとなく大安だからという理由で引っ越し日を選んでしまうと、お金が勿体ないことに。
縁起を気にしない人は、仏滅などの不人気の六曜を選ぶことで、圧倒的コストパフォーマンスで引っ越しができるでしょう。
一方で、縁起を気にする人=大安ではないという点には注意が必要です。
例えば、仏滅や赤口といった縁起が悪いと言われる日でも、事前に大安に物を運び込むことで、引っ越し日を大安とすることもできます。引っ越し業者は、料金の安い仏滅などに依頼することで安価に済ませます。
ちなみに、不人気だからと言って侮ることなかれ、仏滅は本来の意味では引っ越し向きの日柄なのです。
詳細は以下の記事で。
-
仏滅に激安で引っ越しをするための対策
激安で引っ越しできるのは仏滅!しかし、仏滅と言えば縁起が悪いという噂が気になることでしょう。 そんな仏滅での引っ越しに二 ...
また、縁起を気にする場合でも、個人的には大安である必要性はあまりないです。
大安以外の友引、先勝、先負など、縁起の良い日柄に引っ越しをしてしまうのも手です。
例外として、同棲や結婚の新居なんかは少しでもケチをつけたくないという理由で大安を選び、後顧の憂いを断つというのはありだと思います。
少しでも縁起が気になる方は、なんの対策もせずに赤口などの縁起が悪い日柄に引っ越しをしてしまうと、のちに悶々とした日々を過ごすことなるでしょう。
なお、大安に次いで縁起が良い友引は、誤った解釈で一般に認知されているので、料金は控えめです。
コストパフォーマンスが高いのでおすすめ。
-
友引に引っ越しするのは縁起が悪いという誤解
友引は縁起が悪いからと引っ越しでも敬遠されてる人も多いですが、実はむしろ縁起の良い日柄なのです。 そのような誤解が生まれ ...
Sponsored link
まとめ
六曜は迷信といいつつも、やはり少しは気になってしまうのが人のさがと言うものです。
お得に引っ越しをするポイントは、大安を避けて「友引、先勝、先負」などに引っ越しを行うということで、特に友引がおすすめです。
仏滅も解釈次第では引っ越しの縁起は悪くなく、料金は最安値ですので考えてみてはいかがでしょうか。
もし引っ越しをした後に六曜の意味を知ってしまった人は「六曜なんか迷信だ!」と割り切ってしまいましょう。
他の六曜については以下の記事でまとめています。
-
引っ越しにおすすめの六曜はこれ!縁起が良くて安い日を選ぶコツ
よく耳にする「仏滅」や「大安」は引越し料金に差があるので、お得に引っ越しをしたいなら知っていて損はありません! 本記事で ...
先負に引っ越しを予定している方は、以下の記事で紹介している引っ越し見積サービスを利用することで、引っ越し費用を安く済ませることが可能です。
-
最大50%OFF?引っ越し費用を"激安にする"たった一つの方法
一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...