一人暮らしの費用

東京の一人暮らしにかかる費用を徹底調査!

更新日:

東京の一人暮らしにかかる費用すべて

東京の一人暮らしにかかる費用を徹底的に調査しました!

初期費用から毎月かかる生活費まで、この記事を読めば東京で一人暮らしをするうえでかかるすべての費用を知ることができます!

 

 

Sponsored link

東京で一人暮らしをはじめるのにかかる初期費用

初期費用の相場

費用価格(相場)
敷金家賃1ヵ月分
礼金家賃1ヵ月分
仲介手数料家賃1ヵ月分
前家賃家賃1ヵ月分
日割り家賃家賃を日割りして計算
保証料家賃0.5か月分
鍵交換費用2万円程度
火災保険料2万円程度

部屋を借りるだけで、ざっくり、家賃の5~6ヵ月分のお金が必要となります。

物件によっては消毒量が追加で2万円程度取られる場合もあります。(不動産屋次第)

東京の一人暮らし向け物件の相場の場合

費用価格(相場)
敷金75,000円
礼金75,000円
仲介手数料75,000円
前家賃75,000円
日割り家賃37,500円
保証料37,500円
鍵交換費用20,000円
火災保険料20,000円
合計415,000円

東京の一人暮らし向け物件の家賃相場は大体7.5万円ほどなので、それに合わせて試算すると40万円以上かかることに。

 

東京は家賃相場が区によって大きく変わるので、家賃相場が6万円台の地域もあります。

家賃相場が安い地域を探したい方はこちらの記事がおすすめです。

東京の家賃が安い地域
東京で一人暮らしはじめよう!家賃が安い地域まとめ

東京で一人暮らしを始める上で、地域選びは最重要ポイントです! 賃料が安い地域のまとめと、地域別のおすすめの駅をピックアッ ...

自分の年収や手取りで、適切な家賃を知りたい方はこちらをどうぞ。

計算機
東京の一人暮らしにおける適切な家賃を徹底解説!

東京で一人暮らしをする第一歩として、自分の収入に合わせた適切な家賃相場を知ることが重要です! 自分の身の丈に合わない家賃 ...

家賃6万円の場合の例(実例)

東京の賃貸物件の初期費用の実例

 

私が一人暮らしをしたときの賃貸契約をした際の見積もりが、かろうじて1枚だけ残っていたのでご紹介します。

これは家賃家賃5.8万円、管理費・共益費4,000円の物件でした。

12月に引っ越したので、12月分の日割り家賃と、前家賃として1月分の家賃が請求されています。

鍵交換日は、普通の鍵だとそんなにしないですね。セキュリティの高い鍵だと2万円を超えてきます。

 

この物件は敷金、礼金なしの物件だったので、初期費用が20万円と破格の安さでした。

相場の計2ヵ月分が足されたら32万円くらいです。

予算が厳しい場合

悩む男性

不動産会社や物件によってばらつきがあるので、予算がシビアな方は、部屋選びの際にあらかじめ費用感を伝えておいたほうが良いでしょう。

最近は礼金0の物件も多いので、予算感次第では、そういった初期費用が安く済む物件を見繕ってもらうこともできます。

また、物件数はまだ少ないですが、クレジットカードが利用できる賃貸物件も増えてきているので、クレカ払いで初期費用を分割払いにするのも手です。

 

というか、予算がシビアじゃなくてもポイントがうまいので、クレジットカード払いの物件はおすすめです。

東京の一人暮らしの家賃相場である7.5万円の物件であれば、1%のポイント還元されるカードなら、年間9,000円のポイントがたまります。

光熱費と使える範囲の買い物をクレジットカードにするだけでも年間2,000円程度たまるので、一人暮らしを始めるならクレジットカードは一枚もっておいて損はありません。

既にクレジットカードを持っている人は、わざわざ二枚目を作らないくて良いと思いますが、初期費用+月々の家賃すべてクレジットカードで払う気なら、ポイントの還元率が高い(1%以上)のカードを使ったほうが良いです。

ポイント還元率の高いおすすめのクレジットカードは以下の記事で解説しています。

クレジットカード
一人暮らしにクレジットカードが必要な理由と、おすすめのクレカを解説!

一人暮らしをするにあたって、必ず用意しておきたいのがクレジットカードです。 これから選ぶ方の参考になればと思い、おすすめ ...

 

また、初期費用を抑えたい場合は、以下の記事で紹介しているサービスを利用することで、不動産仲介手数料(相場は1ヵ月分)を半額にすることができるため、家賃7.5万円の物件であれば、3.25万円費用を浮かすことができます。

望遠鏡で何かを探す人
初期費用が〇万円お得に!部屋探しを安く済ませる方法

一人暮らしを始めるうえで、避けて通れない部屋探し。 一度引っ越しをするだけで大量にお金を使うことになるので、物件選びは妥 ...

家具・家電などが必要ならもっとかかる

経験談ですが、家具、家電合わせて15万円あれば余裕でした。

一人暮らしで最低限必要なものだけピックアップしてご紹介するとこのようになっています。

参考価格も記載していますが、本当に最低レベルでそろえた場合の例です。(実体験)

  • 冷蔵庫(10,000円)
  • 洗濯機(10,000円)
  • 電子レンジ(5,000円)
  • 炊飯器(5,000円)
  • 照明(10,000円)
  • ベッド用品(30,000)

合計で7万円。これに加えて、カーテンだったり机、椅子、台所用品などを買ったので、私の場合は12万円ほどであらかた揃いました。

最低でも10万円くらいは確保しておくことをおすすめします。

私はすべて新品でそろえたときにこのくらいの費用感でしたが、中古ショップなどを利用することでもっと安くすませることも可能です。

 

Sponsored link

東京の一人暮らしでかかる引越し費用

大体の平均ですと、単身者なら引っ越し費用は3万円前後となります。

荷物の少なさや引っ越し先への距離で大きく値段が変動するため、原則として買えるものは引っ越し先で買うのがベストです。

荷物がまったくなければ、コンビニで宅配したりで済ますのも手。

 

引っ越し業者を手配する場合の注意点として、引っ越し業者の価格はかなり業者によって差額があるので、実は余計な費用が掛かっているということもあります。

業者間で最大で50%くらい見積もりが違うことも。

引っ越し見積サービスの中でも、メリット、デメリットがあるので、もし使われる方は、以下の記事でおすすめのサービスを紹介しているのでぜひ読んでみてください。

引っ越し準備
最大50%OFF?引っ越し費用を"激安にする"たった一つの方法

一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...

Sponsored link

東京で一人暮らしをする場合の維持費(ランニングコスト)

ここからは初期費用ではなく、毎月定期的に払う必要のある費用(ランニングコスト)について紹介します。

データは総務省統計局の家計調査年報(家計収支編)平成29年(2017年)を参考にしています。

東京で一人暮らしをする社会人の費用

項目月額
家賃75,000円
食費40,000円
電気代3,500円
ガス代2,500円
水道代1,500円
家具・家事用品3,500円
保険・医療4,000円
交際費12,000円
通信費9,000円
合計151,000円

社会人の合計は15万円程度あれば、問題なく一人暮らしが可能です。

詳細や、費用が膨らみやすい注意すべきポイントは以下の記事で解説しています。

計算
東京の一人暮らしの生活費を徹底調査!節約のコツも解説

東京で一人暮らしをする際の生活費を徹底的に調査しました! 最低限必要な生活費から、簡単にできる節約方法。社会時、フリータ ...

東京で一人暮らしをする学生の費用

項目月額
家賃75,000円
食費25,000円
電気代3,500円
ガス代2,500円
水道代1,500円
家具・家事用品3,500円
保険・医療1,000円
通信費9,000円
交通費8,000円
合計129,000円

学生の場合は合計13万円程度あれば、問題なく一人暮らしが可能です。

詳細や、費用が膨らみやすい注意すべきポイントは以下の記事で解説しています。

計算
東京の一人暮らしの生活費を徹底調査!節約のコツも解説

東京で一人暮らしをする際の生活費を徹底的に調査しました! 最低限必要な生活費から、簡単にできる節約方法。社会時、フリータ ...

東京で一人暮らしをする女性の費用

美容代、ガス代が男性にくらべて高いものの、全体の平均では男性に比べて生活費の合計は低くなる傾向があります。

そのため、前述した社会人、学生の費用が確保できていれば問題ありません。

東京で一人暮らしをするフリーターの費用

フリータの方であれば、前述した社会人の費用に加えて、国民年金、保険料、所得税などで合計30,000円程度追加でかかるので注意しましょう。

その分家賃の安い家に住んだり、交際費を抑えるなど工夫をしなければ、東京での一人暮らしは厳しいと思います。

 

Sponsored link

東京の一人暮らしにかかる費用のまとめ

計算

  • 初期費用で家賃の5~6ヵ月分が必要(40万円~50万円)
  • 家具・家電で最低でも10万円が必要(欲を言えば15万円程度は確保しておきたい)
  • 毎月の生活費で15万円程度必要

合わせて読みたい!賃貸契約の仲介料を半額にする方法!


合わせて読みたい!引っ越し費用を最大50%OFFにする方法!
引っ越し準備
最大50%OFF?引っ越し費用を"激安にする"たった一つの方法

一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...

Sponsored link

PickUp

クレジットカード 1

一人暮らしをするにあたって、必ず用意しておきたいのがクレジットカードです。 これから選ぶ方の参考になればと思い、おすすめ ...

ドルマーク 2

一人暮らしをはじめる時にわたわたしていると、ついつい忘れてしまうのがインターネット回線の契約です。 いざ調べてみると、こ ...

引っ越し準備 3

一人暮らしの場合は、なにかと調整が効きやすく、ポイントを抑えることで引っ越し費用を割安にすることも可能です。 今回は、一 ...

望遠鏡で何かを探す人 4

一人暮らしを始めるうえで、避けて通れない部屋探し。 一度引っ越しをするだけで大量にお金を使うことになるので、物件選びは妥 ...

-一人暮らしの費用
-, ,

Copyright© 一人暮らしマニア , 2023 All Rights Reserved.